2005 笊ヶ岳 



赤石山脈の展望台こと笊ヶ岳の山頂に幕営してきました。標高差2130mを登るのはエラいことで、よい鍛練になりました。 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2005 大菩薩連嶺 



久しぶりのテント山行はアクセスのよい大菩薩連嶺。涼風吹き渡る笹原の稜線をのんびり歩いてきました。 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2004 裏岩手連峰 



岩手山から八幡平まで連なる裏岩手連峰では紅葉が始まっていました。高層湿原の展望と静寂を楽しんできました。 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2004 蝙蝠岳・塩見岳・間ノ岳・農鳥岳 



憧れの蝙蝠岳に続く稜線で大展望を独り占め。全日程好天に恵まれた漫遊記です。 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2004 奥秩父 金峰山・甲武信岳 



盛夏でも涼しくて静かな山歩きのできる奥秩父の稜線を歩いてきました。テントで熟睡して睡眠不足を解消。 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2004 仙丈ヶ岳・北岳 



仙丈ヶ岳の周氷河地形やキタダケソウなどの高山植物に会ってきました。広河原への道が通行止なので、この時期にしては静かな山歩きです。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2004 尾瀬 燧ヶ岳・黒岩山 



尾瀬御池から燧ヶ岳を経て尾瀬沼に至るコースは湿原や展望が素晴らしいです。黒岩山ルートは雪さえなければ大丈夫。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2004 鬼怒沼 



大清水から鬼怒沼→黒岩山→赤安山→尾瀬沼を目指したものの、残雪に道を見失い黒岩山でビバーク。断念して大清水に戻ってきました。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2004 大菩薩連嶺 



リニア彗星を眺めに大菩薩連嶺の白谷丸で幕営してきました。多様な自然が残る稜線を楽しく歩くことができました。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2004 安倍奥 七面山・八紘嶺 



残雪期の安倍奥を歩いてきました。山伏まで足を延ばす予定を時間切れのため途中でエスケープ。富士山や赤石山脈の素晴らしい眺めに感動。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2004 瑞牆山・金峰山 



厳冬期の幕営に挑戦。富士見平をベースキャンプに奥秩父の秀峰2座を歩いてきました。雪が少なくて風も弱く、この季節とは思えないほど快適な山歩き。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2003 雲取山・飛龍山 



展望に恵まれた長いゝ稜線歩き。奥多摩小屋で幕営(1泊)。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2003 悪沢岳・赤石岳 



千枚小屋と赤石小屋に幕営(2泊3日)。天気には恵まれなかったけど楽しい人たちと会えました。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2002 甲斐駒ヶ岳 



黒戸尾根をひたすら登り、七丈で幕営(1泊2日)。快晴の甲斐駒山頂は最高の眺め。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2001 日ノ出山 



日ノ出山頂に幕営して、しし座流星雨に打たれてきました。1700個をカウント。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

2001 甲斐駒ヶ岳・仙丈岳・間ノ岳・北岳 



北沢峠と熊ノ平に幕営(2泊3日)。仙塩尾根の長いこと。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

1997 劔岳 



真砂沢キャンプ場と劔沢キャンプ場に幕営(2泊3日)。長次郎雪溪は涼しくて楽しかった。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

1993 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・針ノ木岳 



種池に幕営。劔・立山の眺めが見事。雷鳥の多い山域です。針ノ木岳への登りではかなりヘバりました。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む

1992 上高地 


1992年2月20日 坂巻温泉→釜トンネル→大正池→小梨平泊/復路逆順 

テレマークスキーで上高地を散策。小梨平にて幕営。死ぬほど寒かったけど真っ白な穂高を眺められた。

 

全記録の一覧へ   ひとこと書く / 読む


©