雲ノ平 山行記録 #1/42002年8月15日 - 18日 この夏、久しぶりにMと山に行く機会に恵まれた。初めての山歩き以来、彼も私もそれぞれに山歩きを楽しんでいるが、住む場所が離れているので一緒に山を歩いたのはこれでやっと4回目。お互いの都合が合うわずかな隙間日程で、憧れの雲ノ平を訪れることができた。素晴らしい風景を満喫できただけでなく、気の置けない友人と歩くことで本当に楽しく幸せな4日間を過ごすことができた。 |
|
第1日 (8月15日) 赤羽−(急行 能登) → 富山8h47m/8h58m−(富山地鉄) → 有峰口−(タクシー) → 折立10h30m/10h50m → 1870.6m三角点12h57m → 2196m地点14h10m → 太郎平小屋16h00m 第2日 (8月16日) 太郎平小屋 → 雲ノ平山荘 第3日 (8月17日) 雲ノ平山荘 → 黒岳(水晶)→ 三俣山荘 第4日 (8月18日) 三俣山荘 → 新穂高温泉 |
|
急行「能登」に乗るべく、京王線で新宿に向かい、山手線で池袋,埼京線で赤羽と乗り継ぐ。0h0m頃に赤羽駅ホームからMに電話連絡。彼は「サンダーバード」号でもうすぐ富山駅に着くところで、駅前のホテルに宿泊予定。一方私はこれから列車に乗るところ。 |
折立から出発! |
ここで荷物の再配分をし、初日の食材をMに持ってもらう。休憩所の水を汲もうとすると「生水は飲まないように」と無情な警告(PL法の影響か?)。準備体操と記念写真を済ませて10h50mに出発。Mが「仕方ないから、行きますか」などと後ろ向きなことを言うのに驚いたが、これは頑張り過ぎないでペースを保つための彼の処方であって、この後もたびたび耳にすることになる。 |
やや傾斜が楽になってきたかなーと思うと、標高1870.6mの三角点に12h57mに到着し、一旦樹林帯から抜ける。シャリバテ気味なので昼食を摂りたいが雨なのでカロリーメイトで済ませる。 やや雨足は弱くなったものの、霧の中で視界はほとんどない。開けた草原の中の稜線歩きのはずなのに残念だ。木枠と石で舗装された道でとてもよく整備されており快適。道の両脇には池塘も散見される。晴れていれば薬師岳も見える頃だろうに…。 稜線歩きの途中で、下山者が一人仰向けに横たわっているのを数名が心配そうに取り囲んでいるのに出会った。事故だろうか。少し進むと太郎平小屋の従業員らしき人が駆け降りて救助に向かっていった。ご苦労なことだ。 |
太郎平へ続く道 |
チーズフォンデュの昼食とドリップコーヒーの贅沢 |
14h10mに2196mの地点を過ぎ、雨が上がった14h30m頃にベンチとテーブルのある一角に出たところで、遅い昼食とする。メニューはチーズフォンデュで、白ワインにチーズを投入したものを煮立たせた中に茹で野菜やフランスパンを泳がせてアツアツのまま食べる。お手軽で幸せな気分に浸れる料理だ。ただし茹で野菜は日もちしないし重いので初日限定のメニュー。平らげた後にはM提供のドリップコーヒーだ。初日から幸せな気分。高層湿原の稜線を少し登って16h00mに太郎平小屋に到着。 |
小屋で受付を済ませ、3階屋根裏部屋の窓際をあてがわれる。予約をしておいたためか、比較的よい場所だ。心配していた混雑もないようで、一人で布団一枚を占有できる。濡れた雨着などを干す張綱もあって助かる。ストレッチの体操をしていると激しい雨となったが、小屋の中なので安心だ。雨が通り過ぎると、ちらと三俣蓮華岳方面が見えた。昼食が遅かったので夕食は遅め(といっても17h40m頃)に摂った。山小屋なのに料理の品数が多くて感激。食後は早めに就寝。 |
太郎兵衛平付近の高層湿原 |
霧の中の太郎平小屋 |