3000mがそんなに重要?劔岳に三角点を設置してGPSで標高を再測定
するという記事を読んだ。測定の精度が上がるのは結構なことだけど、3000mを越えるかどうかって、そんなに重要なのかなー?どーでもいい事ですが、人間が勝手に決めたメートルという単位で計った数値が、たいして合理的でもない10進数で表現してキリがよいからといって、何か意味があるのだろうか。数値が多少変わっても、劔岳の魅力には変わりがないと思います。
さらにどうでもいい話。日本で最も高いところにある鉄道の駅は野辺山駅で、その標高は1345.67mとされています。センチメートルの単位まで精度があるのか、というツッコミを入れたいところですが、2抜けで憶えやすくするためにチューニングしているのでしょう。駅のどこかはこの標高なのだろうけど、なんだかなぁ。 Posted: 木 - 5月 20, 2004 at 10:38 PM コメントを読む/書く |
Quick Links
このページは
かめの外部記憶のBlogです。
お知らせ
HaloScanサーバーの時計狂いは気付いたら直っていました。米国の夏時間が終わったからかな。(2004.12.13記)
項目で分類
時系列の記録
Links
Calendar
XML/RSS Feed
Comments Powered by
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 1 24, 2006 04:12 AM |