望遠レンズで観望してみる2004年5月2日 山歩きで遠景や野鳥を撮影するのに携帯する望遠レンズを、屈折望遠鏡として眼視にも使えるよう、工夫してみました。重たい望遠レンズと望遠鏡・双眼鏡を別々に持ち運びすることなく、一本で兼用できるので荷物を節約できます。星雲・星団や惑星などの天体観望にも威力を発揮します。 |
屈折望遠鏡は、焦点距離の長い対物レンズと短い接眼レンズから構成されます。カメラの望遠レンズも対物レンズと同等の光学系ですので、接眼レンズを取り付ければ立派な屈折望遠鏡になります。対物レンズの焦点距離をf1, 接眼レンズのそれをf2とすると、倍率はf1÷f2で与えられます。例えば180mmの望遠レンズに9mmの接眼レンズを付けると、20倍の立派な望遠鏡になるわけです。 |
下の写真は、180mmの望遠レンズに20mmの接眼レンズを付けた場合(倍率9倍)と、9mmのそれを付けた場合(倍率20倍)の見え方を示しています。望遠鏡を使わない写真と比較して、いかによく見えるか分かりますでしょうか。 |
|
このように望遠レンズを望遠鏡として使うには、接眼レンズを取り付けるホルダーが必要になります。専用のホルダーを購入すると5,000円くらいするのですが、ただの取り付け金具にそんな出費をするのは癪ですので、安価な材料を使って自作してみました |
用意するもの
|
つくりかた
|
これだけで、十分よく見える望遠鏡の出来上がりです。冒頭の写真はこの接眼レンズホルダーを使って撮影したものです。口径が72mmある立派な屈折望遠鏡で、すばるやプレセペ星団や二重星団などの散開星団は微光星まで美しく見えますし、M81, M82, M51などの系外銀河もよく見えました。野鳥や遠くの山を眺めるのにも有効です。望遠レンズと接眼レンズの組み合わせによっては、もっと高倍率も可能です。 |
倍率が高いと手持ちではさすがに使いづらいので、三脚に固定した方がよいです。私が使用しているレンズには三脚に取り付けるためのネジ穴が切ってないので、とりあえずゴムバンドで固定しています。 |