デジタルカメラにまつわる悩み
(2)
FinePix4500の修理費が高く付きそうなので、修理をあきらめて新機種を購入するとしたらどの機種がいいか、検討してみた。選定のポイントは以下の通り。
1.
明るいレンズ。被写体深度を浅くするためにも、F2.8より明るいのがいいな。
2.
できれば単焦点レンズがいい。光学ズームは嫌い。レンズをモーターで駆動するので故障箇所が増える,
収差が大きくて写野周辺のPSF
(Point Spread Function:
点源応答)が歪む,
レンズ枚数が多いので内部反射によってコントラストが低下する、といったマイナス要因が多いから。
3.
大型のCCDサイズ。ピクセル当たりの光量を確保し、被写体深度を浅くするために、CCDは大きいほど良い。最低でも1/1.8インチ程度。1/2.5インチ以下は避けたい。画素数は気にしません。
4.
電源は単3電池が好ましい。内蔵で交換できないものは不可。山では充電できないからね。単3なら、ヘッドランプやラジオと予備電池を共通化できるのが吉。
以上の条件を満たす中でなるべく小型軽量のデジタルカメラを探しているのですが、いいのが見つからないなぁ。特に、2.のズーム不可という条件がネックだ。近頃のデジタルカメラは殆どズームレンズを採用していて、現行製品では単焦点はちゃちな安物(当然
CCDサイズは小さい)しかないようだ。全ての条件を満たすFinePix4500は、つくづく良いカメラだなーと、再認識する次第です。やはり大枚はたいてでも修理にだそうかな。いっそのことデジタル一眼に走ってしまおうか。悩みは尽きないです。
Posted: 水 - 4月 27, 2005 at 11:18 PM
コメントを読む/書く